↓
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 此処彼処に、やっと春の穏やかな日差しを浴びて、桜が満開に為りつつある。 今、震災のことや原発のことで落ち着かない日々を送っている中でも、ふっと桜の花を見てしばし心癒される人も多いはず…。東北方面の桜はこれからだが、日差しをあびて輝く満開の桜を見ると、被災された方々にも「早く心休まるあたたかな春が訪れてほしい」と願うばかりである。 北茨城市では、海岸線沿いの民家、漁業施設などが甚大な損害を被り復興まで長い歳月と莫大な経費が必要になり、突然降りかかったような大きな地震・津波の被害は、被災者を地獄のどん底へ突き落したような様子となっている。そして、原発事故も北茨城市は福島原発から7~80㎞圏内であるが、現在のところ、茨城県から発表される魚、野菜などの検体の数値は「放射線の影響は健康に心配ない。」と基準値内とのことだが、福島県と隣接しての関係から「風評被害」が常に起きやすく関係者を悩ませている。 災害地でもある北茨城市は、当事者として、まつり開会自粛が当然と思われるが、「雨情の里港まつり」「主水まつり」「市民夏まつり」そして「石岡さくらまつり」と賑やかだっただけに、祭り全部が中止となると寂しい。どうか、街の復興と経済の活性化のためにも、この一部のまつりだけでも開催して欲しいものである。 昨年「北茨城市主催第一回石岡さくらまつり」 (クリックして下さい。) ↓ ![]() ![]() ![]() ↓ ![]() ![]() ![]() ↓ ![]() ![]() 会場となる炭鉱跡地の所有者・常磐興産が世話所補修で北茨城市に協力したが、残念ながら「さくらまつり」は自粛となってしまった。 ![]() ↓ ![]() ![]() ![]()
by reina-g
| 2011-04-11 03:20
| 北茨城市のニュース
|
![]() by gomitaro
カテゴリ
以前の記事
2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 フォロー中のブログ
メモ帳
ライフログ
れいな日記
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||