↓

花園神社入口
雪景色の花園地区
太平洋に接する関東地方の北茨城市は、雪が降っても積もることは滅多にないが、今年初めて1月14日(成人の日)は里にも雪が積もった。
その日から三日後の17日(木)は〝大安の好日〟と晴れ日なので、約14K先の市内の花園神社に初詣に行ってきた。
里に積もった雪は北側の日陰のところが所々に残る程度でその他は消え去っていたが、腰越地区を過ぎ花園地区入口の水沼ダム付近から急に銀世界状態なっている。
車のOUT,TEMP装置で外気を見続けていくと、自宅11:00出発時は、3°Cの気温が到着地の花園地区では、0℃に変わっていた。
↓

拝殿

北茨城市交通安全協会の皆様が初詣されていた。

↓

初詣客が神楽殿の前に置いて行った古いお札を燃やしていた。

↓

別入口

↓

花園神社手前の民家

↓

花園神社手前の民家

↓

あやめ畑近く

↓

あやめ畑

↓

途中の茜平に寄り道して太平洋を望む